ブログのドメインってどうやって決めるの?

ブログを始めてみたいけれど、ドメインって何?

好きな文字で決めれるらしいけど、どうやって決めたらいいのかな・・・

こんにちは!ユカリです!

ブログを始めたいと思っていても、初めてのことでわからないことだらけですよね。

私もブログを開設するときにまず最初に悩んだのが、
『みんなドメインってどうやって決めてるの?』ってことでした。

『ブログ 開設 どうやって』
『ブログ 開設 方法』

などとGoogleで検索すると、たくさんの方がブログの開設方法についてわかりやすい記事を書いてくださっています。

・レンタルサーバーを契約して
・独自ドメインを取得して
    ・
    ・
    ・

レンタルサーバーの会社やドメインの取得方法が多少異なるぐらいで、ブログの立ち上げ方は大体同じような手順ですが、

ここで、意外に情報がないのが『○○○.com』の『○○○』の決め方。

だいたいどんなブログやサイトを見ても『○○○』の部分は『好きな文字で設定しましょう』と書かれています。

でも『好きな文字』でって言われても、そんな急に…って思ったのは私だけでしょうか?

この記事では、これからブログを開設しようとされている方に向けて、ドメインの決め方を分かりやすく解説していきます。

この記事で得られる情報は以下の通りです。

  • ドメインが何かを知ることができる
  • ドメイン名の決め方知ることができる
  • ドメインを考えるときのヒントを得られる

ドメインとは?

ドメインとは、『ブログのURL部分』のことです。

このブログであれば、https://now-ledge.comの部分です。

ドメインを取得するためは?

ドメインを取得するためには、

  1. レンタルサーバーとセットで契約する
  2. ドメイン管理会社で契約する

の2パターンが考えられます。

どちらのパターンで契約したとしても、だいたい1年単位での契約です。

初心者の場合は、初期設定が簡単なので『①レンタルサーバーとセットで契約する』を選択することをお勧めします。

ドメインの構成

ドメイン後半(” . ”より右側)

『.com』や『.co.jp』の部分のことです。

ドメインの後半部分は、ドメイン管理会社レンタルサーバーでセットで契約する場合に、予め用意されている中から好きなものを選択します。具体的な決め方は次の章でお話します。

ドメイン前半(” . ”より左側)

サイトやブログの作成者が任意で好きな文字で決めることができる部分です。
こちらも次の章で具体的な決め方をお話しますね!

ドメインの決め方

ドメイン全体の注意事項を知ろう

既に他の人に使用されているドメインは取得できない

ドメインは既に他の人に使用されていたり、使用ができない制限がされているものに関しては、取得できないことになっています。

私自身、せっかく一生懸命考えて『これだ!』と思うお気に入りのドメイン名が思い浮かんだのに、取得できないドメインだったということがかなりありました・・。

契約予定のドメイン管理会社レンタルサーバーのドメイン設定画面を開きながら、取得可能なドメインかどうかを確認しながらドメイン名を考えていくことをオススメします。

以下は、例としてエックスサーバーのドメイン取得の画面です。

上記のように、考えたドメインを入力しながら、取得できるドメインか確認してみましょう!

一度取得したドメインは変更できない

ドメインは一度決めると途中で変更することができません

ブログを続けていく中で、別のドメインに変更したくなってしまった場合は、新たにドメインを取得し直すしかなくなってしまいますので、注意しましょう。

使用できる文字は決まりがある

  • 使える文字種・文字数
    • 半角英数字(A~Z、0~9)
    • 半角のハイフン『-』
    • 好きに決められる部分の文字数『3文字以上63文字以下』
  • ひらがな、カタカナ、漢字を使って日本語ドメインを設定することも可能だが、デメリットもあるのでよく検討してから日本語ドメインにするのかどうかを決めた方がよい
     例)日本語.jp
       渋谷駅.jp

  <メリット>
  ・サイト、ブログの内容がわかりやすい
  ・目立つ

  <デメリット>
  ・日本人しか理解できない
  ・SEOに悪影響となり得る

ドメイン後半(” . ”より右側)部分を決めよう

まず、ドメインの後半部分(” . “より右側)に何を設定するかを決めましょう。

たくさん種類がありますが、
見慣れている「.com」 「.info」 「.net」 あたりを選んでおけば問題ありません。

ドメインについて説明しているサイトによって、
 「.com」は企業用でビジネス目的
 「.info」は何らかの情報発信用
などと説明しているところもありますが、そこまで厳密に気にする必要はありません。

※どのドメインでもSEOには影響がないと言われていますが、ユーザーが覚えやすく、
『このサイト大丈夫かな・・』などと不用な警戒心を抱かれにくいドメインに設定しておくのが無難です。

※独自ドメインでブログを運用していく場合、半永久的に固定費として以下2つが必要になります。

  1. レンタルサーバー費用
  2. ドメイン費用

契約するドメイン管理会社や選択するドメインの種類によってドメイン費用は異なってきますが、
0円から数千円とその費用にもかなり差があります。

エックスサーバーの場合、対象ドメインの中から選択すればレンタルサーバーを契約している限り、ずっと②の『ドメイン費用』が無料というキャンペーンを定期的にしています。

ブログを運用するうえでレンタルサーバーは必須なので、一緒に無料でドメイン契約できると、ランニングコストも抑えられますし、個別にドメインの更新手続きも不要になるため、管理もしやすくてとても助かります。

上で紹介したオススメの「.com」 「.info」 「.net」も永久無料ドメインの対象に含まれています。

ドメイン前半(” . ”より左側)部分を決めよう

繰り返しになりますが、ここを好きな文字で決めることができます。

『好きなものって言われても・・』という方のために、考え方のヒントは以下の通りです。

決め方① ブログ名、自分の名前と同じ・または関連するもの

ブログ名を既に決めている場合は、ブログ名と同一か関連するものにすることが一般的です。
また、ハンドルネームをドメインに使用する場合もあります。

私自身がブログの作成や運営方法で、教科書的に参考にさせ頂いている超有名ブロガーさんのブログを参考に。

ブロガーさん自身のお名前やブログ名を入れて、シンプルでとても覚えやすいドメインになってますよね。

もし、ユニークなお名前やオリジナルなブログ名でブログ立ち上げをされる予定であれば、迷わずそれをドメイン名にするといいと思います。

でも、例えば私のように、ブログ運営で使っている『ユカリ』という名前の場合・・・

  • 同じ名前のブロガーさんは世の中にたくさんいらっしゃる
  • 『ユカリブログ』などとありふれたブログ名で『yukari-blog.com』のようなドメイン
    → 既に使われているドメインのため、取得することができない

初めてのブログを始める前に
『こんなジャンルのブログを作ろう』
と考えていても、本当にそのジャンルで継続してブログ運営していけるのか、ちょっと自信ないですよね。

それに、
『ブログってどんな感じで作るのかな。費用も安いし、試しにやってみようかな。』
という軽い思いつきの段階で、ブログ名を『これでいこう!』ってしっかり決めて、レンタルサーバーのホームページにアクセスされる方って、どちらかと言えば少数だったりしませんか?

(無計画・思いつき行動タイプの私は完全にこれでした・・・^^;)

そういう方は、次の②の手順で考えてみましょう。

決め方② 立ち上げようとしているブログのイメージ、
目指すブログの雰囲気の言葉を考えて、オリジナルな造語を考えてみる

このブログは、この方法でドメイン名を決めました。

『学びやより良い生活を目指すための”知識”を発信するメディアにしたい』
と考えていたところから・・

  • ”知識”を意味する英単語の『knowledge』をベース
  • ”今”すぐに役立つ”知識”を発信するぞ!という意味もこめて
    ▶︎『now-ledge』という造語としてドメインを考えました。

まだ私もブログに挑戦し始めたばかりで、色々なことを試行錯誤している最中です。

もし途中でブログジャンルの方向転換をしたくなったときに、特定のジャンルや固有名詞を表しているわけではないので、このままのドメインを使用しても違和感がないな、という狙いもあります。

単純に『knowledge』など、英単語一つだと既に使用されているドメインであることがほとんどなので、レンタルサーバーなどのドメイン取得の画面で以下のことを試しながら、取得できるドメイン名を確認してみてください。

  • オリジナルの造語を考えてみる
  • いくつかの単語を連ねてみる
  • ハイフンを入れてみる
  • 同じ文字をたくさん繰り返さない方が覚えてもらいやすい
    (例: nnnnnnnn-ledgeeeeee.com
     → え? n何個? e何個? めんどくさいな・・もういいや。となってしまう可能性有)

これまた超有名ブロガーさんを例に挙げさせてもらうと、超有名ブロガーさんでも意外とブログ名とドメインに関連性なく運営されていらっしゃる方も結構います。

コンテンツを充実させて、ファンを増やすことによって、ドメイン名とブログ名の関連性がなくても十分人気ブログになることができるということがわかりますね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事のまとめは以下の通りです。

  • ドメインを取得するには、以下2択
    ①レンタルサーバーとセット契約
    ②ドメイン契約会社で契約
  • ドメイン後半部分】あらかじめ用意されている選択肢の中から選択
  • 【ドメイン前半部分】自分が好きな文字で決められる
  • ブログ名、ハンドルネームが決まっている場合
    → ブログ名、ハンドルネームと同じにするか、関連するもの
  • ブログ名、ハンドルネームが決まっていない場合
    → 作りたいブログのイメージから造語を考えてみる
  • ドメインを考える場合は、レンタルサーバーなどのドメイン取得画面を開いて、
    取得できるドメインかを確認しながら決めると効率的

私自身、過去にドメイン決めだけで悩み過ぎてサーバー契約前に『ブログやっぱ辞めとこ・・』と始める前から挫折したことがあります。

『ブログは10分で開設できる』という記事をよく見かけます。

確かにレンタルサーバーの契約や初期設定作業自体は10分ほどの操作で可能ですが、あらかじめ決めておくべきことを決めておかないと結局時間がかかってしまいます。

まずお試しでブログスタートする場合でも、最低限以下のことはあらかじめ決めておくことをオススメします。

  • レンタルサーバーをどこにするか
  • ブログ名
  • ハンドルネーム
  • ドメイン
  • ブログのだいたいのジャンル(アフィリエイトを予定している場合)

上記記事が少しでも、『やってみよう!』という新たな挑戦のお役に立てれば嬉しいです!

最新情報をチェックしよう!

ブログ運営の最新記事8件